ALUMNUS

卒業生の方

証明書の種類

種類手数料発行期間備考
卒業証明書300円3日後在学期間、専門士の付与についても記載されています。
成績証明書*注300円3日後卒業後5年以内の方のみ発行可能
出席証明書*注300円3日後卒業後5年以内の方のみ発行可能
保存期間経過の証明書無料3日後保存期間経過のため、成績・出席に関する証明書を発行できないことを証明します。
学歴区分証明書300円3日後
退学証明書300円3日後在籍期間も記載されています。
英文卒業証明書500円5日後
英文成績証明書*注500円5日後卒業後5年以内の方のみ発行可能
提出先が指定する書式の証明書要問合せ3日後指定書式の内容により手数料が異なりますので、お問い合わせください。

*注)学籍に関する以外の記録〔成績・出席等〕の保存期間は、学校教育法施行規則により、卒業後5年間と定められています。

※ いかなる理由があっても発行日を繰り上げることは出来ませんので、早めにお手続きください。
※ 発行期間は、土日祝日・お盆や年末年始の学校休業日を除きます。

〔例〕9/15に来校にて卒業証明書を申し込んだ場合

9/15(木)9/16(金)9/17(土)9/18(日)9/19(月・祝日)9/20(火)9/21(水)
受付日1日後除く除く除く2日後発行日
〔3日後〕


証明書の申込み方法

※ 電話、ファックス、Eメールによる申込みはできません。
※ 本人以外の方がお申込みする場合は、よくある質問をご覧ください。


1.来校で申し込みたい方
受付場所 東京商科・法科学院専門学校 1F受付
受付時間 平日 9:30~17:00
支払方法現金
クレジットカード(Visa/Mastercard(R)/UnionPay(銀聯)/JCB/American Express/Diners Club/Discover)
交通系電子マネー、iD、QUICPay、Apple Pay
d払い、楽天ペイ、au PAY、coin+、Jcoin、Alipay、WeChat Pay、UnionPay(銀聯)QR
2.郵送で申し込みたい方
※本校に到着した日を受付日とします。

1.各種証明書交付願を印刷する

※郵送で申し込む際は、必ず交付願を同封してください。
 交付願の印刷が難しい場合は、「よくある質問」をご確認ください。
※来校して申込まれる方は、こちらの書式はご利用いただけません。
※必ず最新の交付願をダウンロード・印刷してお申込みください。


2.必要事項を記入する

3.発行手数料+郵送料に相当する「切手」を同封する
  ※現金の同封はご遠慮ください。

4.証明書作成係へ郵送する

郵送料

通数 普通郵便の場合 速達郵便の場合
1通 ¥84 ¥344
2~3通 ¥94 ¥354
4~7通 ¥140 ¥400

よくある質問

発行日を早めることはできますか?
3営業日後(英文の場合、5営業日後)より前に発行することはできません。余裕をもってお申し込みください。
東京商科学院専門学校、東京法科学院専門学校、東京商科学院新宿専門学校の卒業生ですが、証明書の発行は可能ですか?
東京商科・法科学院専門学校で事務を引き継いでおりますので発行可能です。ただし、成績証明書は保存期間が経過しているため発行できません。
専門士は付与されていますか?
平成7年(1995年)3月以降に2年制課程の学科を卒業された方には専門士の称号を付与しています。卒業証明書に専門士付与の記載があります。
なお、本校は東京都認可の専修学校専門課程〔専門学校〕で、2年間で1,700時間以上の授業時間数が学則に規定されています。
提出先が指定する書式に記入してもらう場合はどうすればいいですか?
指定の書式を同封または持参してください。
なお、発行手数料は原則1通300円となります。
ただし、1枚の書式でも記入する内容が2つ(例:卒業に関する内容と成績に関する内容)の場合は、2通分(600円)の発行手数料が必要となります。
成績証明書が必要ですが、卒業後5年以上経過しています。どうすればいいですか?
成績証明書を発行できない方には、無料で「保存期間経過の証明書」を発行することが可能です。
また、1通300円で「カリキュラム一覧表」(卒業された学科・コースに設置された科目名と単位数の一覧表)を発行することも可能です。
ご提出先にご相談のうえ、お申し込みください。
卒業時の氏名と現在の氏名が異なる場合、現在の氏名で証明書を発行できますか?
卒業時の氏名以外では発行できません。
なお、郵送で受取希望の方は、住所欄に現在の氏名をご記入ください。
郵送での申し込みを希望していますが、各種証明書交付願を印刷することができません。どうすればいいですか?
用紙に以下の1~10(英文証明書をご希望の方は11まで)を全てご記入のうえ、切手と一緒にご郵送ください。
※内容に不備がある場合、発行までに3営業日以上かかる場合があります。
  1. 卒業時氏名
  2. フリガナ
  3. 生年月日
  4. 卒業学校
  5. 卒業年月(西暦でご記入ください)
  6. 学科・コース
  7. 学籍番号(不明の場合は未記入で構いません)
  8. 受取方法(普通郵便または速達郵便)
  9. 郵送先住所(卒業時氏名と現在の氏名が異なる方は、こちらにお宛名もご記入ください)
  10. 日中連絡のとれる電話番号
  11. ローマ字氏名(英文証明書をご希望の方は、必ずご記入ください)
卒業生本人ではなく、代理人が証明書を申し込むことは可能ですか?
代理人の方でも申請は可能ですが、以下の書類が必要となります。

郵送で申請する場合
卒業生本人・代理人の方の身分証明書コピーを同封してください。

来校で申請する場合
卒業生本人の身分証明書コピー・代理人の方の身分証明書(原本)をご持参ください。(代理人の方の氏名・住所を控えさせていただきます。ご了承ください。)

※身分証明書は、運転免許証・パスポート・健康保険証・在留カードのいずれかをご準備ください。 なお、健康保険証の「保険者番号及び被保険者等記号・番号」は、黒塗り等で番号がわからないようにしてください。
※お預かりした個人情報は、証明書発行に関する事務手続きのみに使用し、規定の保存期間経過後は責任を持って破棄いたします。

送付先・お問い合わせ先

【新校舎】*2022年8月22日より新校舎へ移転いたしました。
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町2-10-33
東京商科・法科学院専門学校
証明書発行係 宛
TEL 
03-3234-8141

英語表記に関して

東京商科・法科学院専門学校

TOKYO SHOKA&HOKA BUSINESS COLLEGE

東京商科学院専門学校
TOKYO PROFESSIONAL TRAINING COLLEGE OF COMMERCE

東京商科学院新宿専門学校
TOKYO SHINJUKU  PROFESSIONAL TRAINING COLLEGE OF COMMERCE


東京法科学院専門学校

TOKYO PROFESSIONAL TRAINING COLLEGE OF LAW