一般教養分野 | 授業方法 | 専門分野 | 授業方法 |
キャリア教育 | ![]() | 数的推理 | ![]() |
コンピュータ基礎 | ![]() | 判断推理 | ![]() |
ビジネス実務 | ![]() | 数的処理Ⅰ(数的推理・判断推理・空間把握についての過去問題演習 等) | ![]() |
クラス演習Ⅰ・Ⅱ | ![]() | 自然科学Ⅰ(生物・地学) | ![]() |
自然科学Ⅱ(自然科学分野の過去問題演習 等) | ![]() | ||
政治(講義・問題演習) | ![]() | ||
経済(講義・問題演習) | ![]() | ||
社会(講義・問題演習) | ![]() | ||
社会科学Ⅰ(政治・経済・社会についての問題演習等) | ![]() | ||
地理(講義・問題演習) | ![]() | ||
世界史(講義・問題演習) | ![]() | ||
日本史(講義・問題演習) | ![]() | ||
人文科学Ⅰ(日本史・地理についての問題演習等) | ![]() | ||
図形・資料解釈(空間把握・資料解釈分野の講義・問題演習) | ![]() | ||
文章理解Ⅰ(文章理解分野の問題演習) | ![]() | ||
基礎演習Ⅰ・Ⅱ(本試験に向けた実戦演習) | ![]() | ||
実務研修 | ![]() |
一般教養分野 | 授業方法 | 専門分野 | 授業方法 |
キャリア教育 | ![]() | 数的処理Ⅱ(数的推理・判断推理についての実戦演習 等) | ![]() |
コンピュータ実習 | ![]() | 自然科学Ⅲ(自然科学分野の実戦演習) | ![]() |
クラス演習Ⅲ・Ⅳ | ![]() | 社会科学Ⅱ(社会科学分野の実戦演習) | ![]() |
MOS対策 | ![]() | 人文科学Ⅱ(人文科学分野の実戦演習) | ![]() |
手話講座 | ![]() | 文章理解Ⅱ(文章理解分野の問題演習、国語・漢字) | ![]() |
行政職対策(行政職・一般職試験のための実戦演習) | ![]() | ||
警察官・消防官対策(警察官・消防官試験のための実戦演習) | ![]() | ||
作文面接対策(作文指導・面接試験のための指導等) | ![]() |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
1限目 9:30-11:00 | 数的推理 | 判断推理 | 社会科学 | 基礎演習 | 休日 | 休日 | |
2限目 11:10-12:40 | 数的推理 | 判断推理 | 作文・面接対策 | 社会科学Ⅰ | 基礎演習 | ||
3限目 13:40-15:10 | 図形・資料解釈 | 文章理解Ⅰ | 自然科学Ⅰ | キャリア教育 | |||
4限目 15:20-16:50 | 人文科学 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
DAY TIME | 提携企業で就業(原則週5日勤務、2日休み) 働き先によって休日は異なります。 | ||||||
1限目 18:00-19:30 | 数的推理 | 判断推理 | 社会科学Ⅰ | 人文科学Ⅰ | 行政職対策 | 休日 | 休日 |
3限目 19:40-21:10 | 図形・ 資料解釈 | 文章理解Ⅰ | 自然科学Ⅰ | 警察官・消防官対策 | 作文・面接対策 |