重要 2022.12.20

新しい学びのためのChromeBook配付について

2023年4月入学生全員に、新しい学びを実現するための学習用PC「Chromebook」を配布いたします。
東京商科・法科学院の新しい学び方のために、ぜひご活用ください。

  • AO入試(第1期・第2期)で出願される方・・・入学前に送付いたしますので、AO入試事前学習にお役立てください。
  • 指定校推薦・高等学校推薦・一般出願で出願される方・・・入学後に配布いたします。

※国際経営ビジネス学科は対象となりません

東京商科・法科学院専門学校の新しい学び方

自宅で学べる動画を活用した事前学習と、学校での対面授業を組み合わせた「ハイブリッド学習」が特徴。
ICTを活用して学ぶため、自宅でも学べる、自分のペースで学べる、理解できるまで何度でも学べます。




学習用端末 Chromebook(クロームブック)

本校では学習用端末として、多くの小中学校にも配布されている「Chromebook(クロームブック)」を採用いたします。
本校が管理する端末で、本校のアカウント以外でのログインはできませんので、セキュリティは万全です。
卒業時には学校の管理を解除しますので、卒業後にも活用できることのできるPCです。

※Chromebook(クロームブック)
Google社が開発したOS「Chrome OS」で動作するPC。
名称未設定のデザイン (6)

Google for Education

本校ではGoogle社が提供する教育システム「Google for Education(グーグル フォー エデュケーション)」を導入。日々の授業で活用しています。

Googleアカウント
本校に入学する学生には、学生用のGoogleアカウントを配布いたします。メールも全て学校用のアドレスを活用します。

Classroom
インターネットを活用した仮想教室。Classroomを中心に、日々の授業が行われます。
学生への連絡、課題の提出、オンライン授業など、本校入学後に毎日使うアプリケーションです。

Gmail
先生と学生の連絡は基本的にGmailで行われます。スマホアプリと連携させることで、どこでもコミュニケーションをとることができます。

Meet
オンライン授業やオンライン面談で活用するテレビ会議ツールです。昨今の就職試験では、オンライン面接試験も行われることが多いため、このようなデジタルツールを活用することは、とても重要です。
▼AO入試事前学習のClassroom画面
名称未設定のデザイン (7)
お問合せ:入学相談課
info@tokyo-nissin.ac.jp