リテールマーケティング(販売士)検定
日本商工会議所及び各地商工会議所が実施する検定試験。「小売・流通業界で唯一の公的資格」とされており、小売・流通だけでなく、卸売業や製造業、サービス業において販売業務に携わる人にとって幅広い知識を修得するために役立つ資格です。「マーケティング」「ストアオペレーション」「マーチャンダイジング」「小売業の類型」「販売・経営管理」の5科目の受験が必要ですが、本校の学生は事前講習を受講することで1科目免除の特典を受けることができます。
日商簿記検定
日本商工会議所および各地商工会議所が実施する検定試験で帳簿の付け方、そして帳簿に書かれている数字の意味を把握するだけでなく、経営管理や経営分析の基礎能力があることを認定する資格です。
秘書技能検定
文部科学省認定のもと、財団法人実務技能検定協会が実施するマナーや一般常識、気配りなど秘書的技能を問う資格試験です。
コンピュータ会計能力検定
企業などにおける経理実務担当者としてコンピュータ会計ソフトの処理技術や情報活用等の技能を認定する資格です。
ビジネス文書検定
ビジネス文書には、一定の型や特有の言い回しがあり、それを会得することによってビジネスに使われる基本的な文章が書けるようになります。
ビジネス実務法務検定
ビジネスに不可欠なコンプライアンス・法令遵守能力の基礎となる実践的な法律知識を体系的かつ効率的に身につけることを目的とした検定試験です。
ITパスポート
情報技術に関する基礎的な知識をもち、情報技術に携わる業務に就くか、担当業務に対して情報技術を活用していこうとする者を対象とした検定試験です。
商業ラッピング検定
商業に携わる方を対象にギフトラッピングの知識と技術を正しく理解し、身に付けているかということを客観的に判断する検定試験です。
色彩検定
色彩検定とは色に関する幅広い知識や技能を問う検定試験で、幅広い年齢層の方が受験しています。
MOS(Microsoft Office Specialist)
基本操作と応用的な操作を実践的に行う資格で、Microsoft Officeの各バージョン及び各アプリケーションごとに試験科目が分かれています。通常使う上で最低限必要な操作方法を出題するスペシャリストレベルの合格をめざします。
ホテルビジネス実務検定(H検)
ホテルの実務知識の体系的理解度を測定するための評価基準となる検定試験です。宿泊・料飲・宴会といったサービスオペレーションから、マーケティング・総務人事・経理会計などのマネジメント業務に至るまで、ホテル業務に必要な実務知識を体系的に習得します。
レストランサービス技能検定
国家資格である技能検定制度のひとつで、レストランなどのウェイターやウェイトレスなど、食事や飲料に関するサービスの技能を認定します。飲食サービスに関する資格としては唯一の国家資格です。
ホスピタリティ・コーディネータ
日本ホスピタリティ推進協会が認定する資格で、接客の必須知識であるホスピタリティを学んで仕事に活かします。
旅程管理主任者
旅行会社が企画するツアー、または団体旅行に同行し、旅行計画に従って交通機関や各種施設との調整を行ったり、対応したりして旅程を調整する業務に当たるため必要になる資格です。
サービス接遇検定
サービス接遇の際の、言葉遣いや適切な応対の仕方、その他サービス接遇に関する専門知識の証明となり、接客・サービスに必要な専門知識やコミュニケーション能力を測る検定試験です。
世界遺産検定
世界遺産活動の目的である国際的な相互理解や平和理念、世界遺産登録の条件など、世界遺産を基礎から学ぶことで「世界遺産保全」が広がることを目的とする検定です。