DEPARTMENT OF BUSINESS CAREER
不動産・宅建士をめざす

不動産・宅建士ビジネス

不動産業界もデジタル化が進み、 宅地建物取引士の独占業務でもある重要事項の説明も、ICTを活用して行うことができるようになりました。 現代の不動産業界で活躍できるよう、 資格取得と併せて、デジタル教育にも力を入れているのが特徴です。

不動産・宅建士

プロ03
不動産業界・宅建士02

職種に関する情報・適性
職種に関する情報
  • 人から重要な財産についての相談を受けるため信頼の持てる人柄
  • 契約書面を丁寧に作り上げる几帳面さ
  • 不動産という高額な商品を取り扱う責任感
  • お客様視点に立って問題解決を図れる人
  • 業界内における情報を広く持てる人材ネットワークを広げる力
求められる適性
  • 清潔感のある身だしなみ、マナー、一般常識、読みやすい文字、丁寧な言葉使い/ 対面、電話、メール
  • 不動産情報、契約書作成、企画提案のためのITリテラシー/ 文書作成、スプレッドシート、スライド作成技術
求められる専門性
  • 不動産取引に関する法律等に関する知識/宅建士試験に出題される分野の知識
  • 不動産管理に関する知識/不動産管理業務主任者試験に出題される分野の知識
  • 個人のライフプランにそった不動産に関する提案ができる能力/ FP技能士試験3・2級に出題される知識
  • ビジネス言語の会計用語/日商簿記検定

「反転学習」方式で学ぶ − 動画を活用した授業と対面授業

当校では、入学者全員にChromebookを配布。これを使っていつでもどこでも学習ができます。
 
自分のペースで勉強できる「動画を活用した授業」と、学校で行われる「対面授業」を組み合わせた「ハイブリッド学習」。
動画の授業で事前に学習し、わからないところを明確にした上で、学校で行われる対面授業で疑問点を解決する「反転学習」方式で、理解が深まります。
HP 画像960 580
①動画による事前学習
  • 自宅で学べる。
  • 自分のペースで学べる。
  • わかるまで何度でも学べる。
  • アルバイトと両立しながら学べる。
  • 理解しているかを確認するミニテスト。
HP 画像960 580 (1)
②本校教員による学習管理
  • 学生ごとの学習の進み具合を管理。
  • 学生ごとの理解できている点と理解できていない点を把握。
  • 質問への回答。
HP 画像960 580 (2)
③学校での対面授業
  • 事前学習で理解できていないところを中心に授業を展開。
  • 模擬試験などの演習。
  • グループ学習で理解を深める。

約週2日のスクーリング。自宅でも学校でも学べるオンデマンド学習。

東京商科・法科学院専門学校の新しい学び方 時間割 例


昼間部 1 9:30〜11:00 VOD授業 
 
自宅でも学べる
学校に来てもOK
VOD授業 
 
自宅でも学べる
学校に来てもOK

スクーリング
VOD授業 
 
自宅でも学べる
学校に来てもOK

スクーリング
VOD授業 
 
自宅でも学べる
学校に来てもOK
VOD授業 
 
自宅でも学べる
学校に来てもOK
2 11:10〜12:40
3 13:40〜15:10
4 15:20〜16:50
夜間部 5 18:00〜19:30
スクーリング

スクーリング
6 19:40〜21:10

2年間のストーリーとカリキュラム

2年間の教育ストーリー

入学からビジネスキャリア学科共通の「キャリアガイダンス」を実施。
販売・営業,事務・経理、ホテル・サービス、不動産・宅建士の分野について、職種・業界に関する知識や自分自身の適性などから、自分が進むべき分野を選択します。
なお学校での学びやアルバイトなどの経験を通して、自分がなりたい将来のイメージは変化するものなので、めざすコースの変更は可能です。
不動産・宅建士 2年間の教育ストーリー
不動産・宅建士 2年間の教育ストーリー(SP)

主なカリキュラム

1年次
科目 共通/選択 授業方法
キャリア教育 共通科目 学校
日商簿記3級/FP3級 共通科目 PCと学校
クラス演習 共通科目 学校
MOS Word 共通科目 学校
宅建士 選択科目 PCと学校

2年次
科目 共通/選択 授業方法
キャリア教育 共通科目 学校
ビジネス実務法務 共通科目 PCと学校
MOS Excel 共通科目 学校
eビジネス 共通科目 学校
プレゼンテーション 共通科目 学校
サービス接遇検定 共通科目 PCと学校
クラス演習 共通科目 学校
宅建士 選択科目 PCと学校
管理業務主任者選択科目
PCと学校
賃貸不動産経営管理士 選択科目 PCと学校
FP3級・2級選択科目PCと学校

Pickup授業

宅建
授業 (2)
WEB授業で学んだ後、通学授業でまとめ講義や問題演習を行うので、宅建の知識がしっかりと身につきます。また、何でも先生に質問することができます。
民法
HP 画像960 580 (3)
民法を初めて学ぶ人にも理解できるよう、基礎からわかりやすく指導します。実際に出題された問題も学ぶので、実践力が身につきます。
プレゼンテーション
プレゼンテーション
たくさんの不動産の中から、お客様にあった不動産をお勧めできるよう、プレゼンテーション能力を養成します。

主要資格試験

宅地建物取引士
実施時期 毎年10月(昨年は12月にも実施)
試験科目 50問/4肢択一式/2時間 民法、宅建業法、法令上の制限、その他関連知識
合格率 全国平均15%前後
賃貸不動産経営管理士試験
実施時期 毎年11月
試験科目 4肢択一式/ 50 問
  • 管理受託契約に関する事項
  • 管理業務として行う賃貸住宅の維持保全に関する事項
  • 家賃、敷金、共益費その他の金銭の管理に関する事項
  • 賃貸住宅の賃貸借に関する事項
  • 法に関する事項
 その他 管理業務その他の賃貸住宅の管理の実務に関する事項
合格率 全国平均30%程度
FP 技能士試験3級・2 級
実施時期 1月 5 月 9 月
試験科目 ライフプランニングと資金計画/リスク管理/金融資産運用/タックスプランニング/不動産/相続・事業承継
学科3級 筆記試験/マークシート 〇×式30問 3 肢択一式30問 合計60問
実技3級 筆記試験/マークシート 15問~20問
合格率 全国平均40%(2 級)~80%(3 級)程度

在校生・卒業生インタビュー

卒業生や在校生のインタビューを公式Youtubeチャンネルで公開中。また卒業生30名分の直筆アンケートも電子ブックで閲覧できます。
デジタル学習を活用し、入学から約6ヶ月で
宅建士合格
高校卒業後に就職。
学費を自分で貯めて、宅建士に合格するために本校に再進学したKさん。
入学から約6ヶ月で、見事、宅建士一発合格合格を果たしました。

Kさんに本校のことや宅建士の試験について、いろいろと聞いてみました。
1年次に国家資格をW所得
宅地建物取引士と賃貸不動産経営管理士
に合格して大学編入
AKさん
少人数の授業体制というところに惹かれて入学を決めました。

コロナ禍の中で学校に通うことに不安もありましたが、オンライン授業などに対応していただけたので安心しましたし、画面共有での授業はわかりやすくてよかったです。

毎日毎日問題集を解き、間違った問題は後日また解くように心がけました。学校全体に温かみがあって、緊張することなく授業に取り組むことができましたし、先生方が親身になって教えてくれるので、進学して良かったと思っています。
名称未設定のデザイン
1年次に宅地建物取引士を取得して
目標の不動産業界に就職
株式会社アーネストワン
東京都立第五商業高等学校出身 MN さん
1年次に宅建士を取得するという目標を達成できたのは、休まずに毎日の授業に取り組んだからだと思います。

予習も復習も欠かさず努力を続けられたし、わからないことを丁寧に教えてくれる先生がいたので勉強しやすい環境がありました。

初めのうちは難しくてわからないことばかりでしたが、少しずつ法律を理解できていく感覚があったのでしっかり勉強を続けることができました。

不動産業界に就職できたのは、宅建士を取得できたから。学校生活で身につけた勉強の習慣を社会人になっても活かして、深く不動産について勉強を続けたいと思います。
野口百恵さん