高校生活をがんばった
アナタだからできる!

保護者に負担をかけずに
きながらぶ」

働きZoom (1)

高校まで育ててくれた
親に
これ以上負担をかけたくない。
だから、
自分のチカラで進学する。

11351_color (1)

働きながら学ぶなら…
昼は学生社員、夜は専門学校生。
朝から仕事をして、
仕事が終わったら勉強をがんばる。
これって、ホントにできるの!?
名称未設定 (844 × 486 px)のコピーのコピーのコピーのコピー

入学金8万円で進学できる

学校に入るために必要な費用は、入学金8万円のみ。

お金の面で進学しやすいのが、働きながら学ぶ制度のいいところ。



名称未設定 (844 × 486 px) (1)

学費は毎月64,100円ずつ納める

働いた給料から毎月自分で学費を納める。

ローン会社との契約や利息はまったくなく、学費を分納できるのもいいところ。



名称未設定 (844 × 486 px)のコピー

働きたい企業を選べる

働く企業は本校の提携企業だから安心。

どこで働くかを自分で選べるのも、働きながら学ぶ制度のいいところ。


例)
ユニクロ、東急ストア、デイリーヤマザキ、アパホテル、シモジマ、ホテルニューオータニ、ロイヤルパークホテル、東京ドームホテル・・・などなど


名称未設定 (844 × 486 px)のコピー (1)

働くことが単位になる

働くことで給料を得られるだけでなく、単位を得ることもできます。

だから夜間部でも2年間で卒業して、学歴も得られるんです。

2年間を有効に活用できるのも、働きながら学ぶ制度のいいところ。



名称未設定 (844 × 486 px)のコピーのコピーのコピー (1)
13427_color

だから、
将来の自分のために
きながらぶ。

名称未設定 (844 × 486 px)のコピーのコピーのコピーのコピーのコピー
働きながら学ぶって大変そう…

本当にできるんだろうか…

そんな心配があるのも当然ですね。

でも、
働き (5)
大丈夫!①

働き企業は本校の提携企業。

学生の情報をいつも共有しながら、学生たちの日々をサポート。
デモ授業
大丈夫!②

学校に登校するのは週3日!

動画の授業だから、自宅でも授業を受けて勉強ができるんです。
HP 画像960 580
大丈夫!③

学習用のPC(クロームブック)を全員に配布!

動画コンテンツだから、働いたあとも効率よく学ぶことができるんです!

自分のペースで学べるのもいいね!
名称未設定 (844 × 486 px)のコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピー


名称未設定 (844 × 486 px)のコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピー (1)

先輩たちは、
どんな思いでがんばり通したのか…

自分のチカラで目標を達成した
働きながらまなの先輩たちに
聞いてみました。

学生社員として働いた企業に正社員として就職した東京都出身Kさんに聞いてみました。

運輸会社で2年間学生社員として働きながら学び、そのまま正社員として就職を決めたKさん。実際に事務職としてどのような仕事をしたのか、どのような気持ちでお世話になった会社に就職を決めたのかわかります。

国家公務員試験に1年で合格した茨城県出身Yさんに聞いてみました。

コンビニエンスストアで働きながら学び、国家公務員一般職高卒程度試験に1年で合格。高校時代の勉強、仕事と勉強の両立など、Yさんがどのような気持ちで働きながら頑張ったのかわかります。

大手ホテルに就職した秋田県出身Mさんに聞いてみました。

コンビニエンスストアで働きながら学び、大手ホテルへの就職を実現した秋田県出身のMさんに、働きながら学んだ感想を聞いてみました。
上京して働きながら学んだきっかけ、実際に働きながら学んだ感想、仕事内容と勉強内容、みさなんへのメッセージについて、ぜひご覧ください。